青島手帖

元気が無ければ 何でもできる!(逆猪木)

横浜DeNAベイスターズ日本一 優勝パレード2024

26年越しの夢でございました。

ちなみに横浜公園は通り抜け禁止になってた。

この角度からみる『横浜市開港記念会館』ははじめてかも。

昨日の夜の天気予報で「海沿いは強風が吹き荒れるのでライトダウンコートがオススメ」と聞いていたけれど、ふたを開けてみれば風ひとつない快晴の青空。最高のパレード日和。

素直にライトダウンを着てきたので、日向は暑かったっス。

9時55分。奥に小さく見える人だかりがパレードの通り道。横浜税関交差点。すでに入る隙間はなさそう。

10時から『よこはまハンマーヘッド』でイベントが始まる。まだまだ選手たちのパレードは、ここにやってきそうにない。

10時。あえて写真は小さめにしときますね。ここなら安全にパレードが見えることでしょう。

ベイスターズの選手たちが乗った二階建てバスは、向こうの奥の交差点を左折するルートなので、流石にココの道は空いているはず。

10時10分。うそォ……人増えてきた。

すでに車道へ出ている方がおりますね……。

10時20分。アカン。すぐ左側はすし詰め状態の歩道なのでカメラを向けられない。
のちほど、私の目の前は群衆しかない状態になるので、私からの写真撮影はここまでとなります。

11時。目の前の横断歩道上に人があふれ出した。その群衆を無理に歩道へ詰めると将棋倒しになる危険もあるため、警備員さんも強くは言えず。
この道路は車両通行可だったので、えらいことになってましたわ……。次回の優勝パレードの際はなんらかの対策が必要になりますわね。

わずかな隙間から選手たちを見ることができた。うれしい!そんな中、背後で夫クンが選手たちを撮影してくれてました。感謝ッ!

すごいッ!感涙!

わーい!感動をありがとう!!