青島手帖

でっこぼっこじゃりみち〜♪(°∀° )ノ

今日の作りおき料理

生協のレシピサイトより『角切り豚肉のスピード角煮風』

f:id:choral:20180531212324j:plain
ゆで卵は入れていない(入れればよかったナ)
ぶつ切りにしたネギはどのタイミングで投入するのだろうか?レシピの完成図を見るとネギにコゲがついているので、序盤の豚肉を焼くタイミングで入れるんだろうナ(最後の『ふたをして2~3分加熱』の時にいれちゃったヨ)

つくおきレシピより『小松菜とちくわの甘辛炒め』

f:id:choral:20180531213008j:plain
うっかりココで小松菜を使い切ってしまった為『角切り豚肉のスピード角煮風』分の付け合わせができなくなった。無計画。

つくおきレシピより『和風ハンバーグ』

f:id:choral:20180531213618j:plain
レシピでは豚ひき肉を使っているけれど、今回は合挽き肉を使った。玉ねぎとにんじんのみじん切りをフライパンで炒めて使用。あと、パン粉を切らしていたので、食パンを細かくちぎって入れた。

『つくおき 週末まとめて作り置きレシピ』がかなり優秀なので、続編の『もっとつくおき もっとかんたん、もっとおいしい』をkindle版で購入!

もっとつくおき もっとかんたん、もっとおいしい (美人時間ブック)

もっとつくおき もっとかんたん、もっとおいしい (美人時間ブック)

コチラはある程度品数をまとめて調理するテクニックに重きを置いている。タイムスケジュールがさらに作り込まれてわかりやすくなっているゾ。スゴい!(kindleアプリPC版で見るのがオススメ)
kindle版だとリンクで作り方のページに飛べるようになっているのが素晴らしい!検索もできるヨ!

つくおきレシピのお弁当ルールはしっかり目を通しておいた方がよいかと思う。学生さんのお弁当に関しては不向きな面があるコトがわかる。学校ではお弁当を冷蔵庫で保管できないし、電子レンジでのあたためもできない。大葉などの生野菜をお弁当に入れるのは食中毒のリスクが高くなるので、やめておいた方がよいかと・・・。『抗菌作用が期待できる』的なアレかもしれないけれど、常温で保管されるお弁当に対して、生の大葉がどれほどの効果を発揮できるのか疑問である。うめぼしと同じくらいカナ。

私は、娘のお弁当につくりおきのおかずを入れる際は、必ず電子レンジ、もしくは鍋などで一度は火を通すようにしている。ああ、教室に冷蔵庫と電子レンジがあればナ〜。