いりょう
娘氏、昨日の夕方に発熱。すでにかかりつけ医は診療時間を過ぎてた。今朝、かかりつけ医の発熱外来の電話予約。予約受付時間より30分遅れ(出遅れた)で電話をしたら、夕方からの予約に。発熱外来の患者数多いのネ。ウチは診察券があるので予約が取れたけれ…
起床後、やっぱり頭痛が続き、また寝込む。痛み止め服用。 正午頃にようやく復活!玄関の掃除。 軽くFit Boxing2ができるまでになった。 Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ- "背景”追加コンテンツ『Fit Boxing 2 workout Stage ~Nature~』をゴールドポイ…
午前中は元気でした。午後にフィットボクシング2をしようと思ってたくらい 正午頃でしょうか…なんとなく頭痛を感じるように 片頭痛とはちょっと違う頭痛。解熱鎮痛剤を飲んで寝込む 頭痛と同時にお腹急降下。寝込む ヨドバシカメラの夢のお年玉箱『加湿空気…
朝、微熱あり(37.2度) 体のだるさで午後に寝込む Fitbit Inspire2 フィットネストラッカー 〜やすめ やすめ〜 わりとよく眠れたつもりでしたが、Fitbitの睡眠スコアは77!(普段は80〜90くらい) 深い睡眠が少ない。睡眠中の心拍数が高い!安静時の心拍数…
今回は集団接種会場で受けてみた これまでは上手いとこ娘の長期休業中にかかりつけ医で受けられていたけれど、今回は予定が合わず。 そんな中、集団接種会場が29日まで受け付けていたので、ホント助かった。 集団接種会場のよかった点 Web予約はわかりやすく…
うっかり手のひらにシャープペンの芯を刺してしまった。1ミリくらいの長さの芯が皮膚から透けて見えている。痛みはない。じつは小学生の頃にも、弟が床に置きっぱなしにしていた鉛筆の芯が左足右足側面に刺さったことがあった。痛かったけれど、学校へ行く時…
飲むようになって割と好調な日々が過ごせている『亜鉛』サプリメントでございます。 パッケージデザインが変更になってた。 旧パッケージのイラストは以前から気になってたんですよ「これはどうなの?」って。 活力サポート=叫んでいる男性 味覚=食事を前…
2021/09/30/で光視症の症状を訴えてたんですが、一昨日そいつが増えた。 (もーコレ眼科のセンセイに見せたい!)瞬間的に、視界の上の方に長い光が瞬く。無論、以前のヤツも現役だ。それも半日で落ち着いたものの、次はあきらかに飛蚊症が増えた!視界中央…
年に一度の腹部CT検査と腹部エコー(超音波)検査の日ですよ。絶飲食デーである。つい予約時間ギリギリまで洗濯物を干していたので、今回は3分遅刻。次回は気をつけよ。CT検査前の説明が毎回足りない(「肌着脱いで着替えて」のみ)放射線技師が別の人に代わ…
昨日、右上顎第一大臼歯の被せ物が取れてしまったので、かかりつけの歯科医院へ行ってきたゾ。これまでに左上下と右下の大臼歯の大規模修繕工事が行われたけれど、ついに今回、二次う蝕による右上大臼歯の大工事がはじまった。第一大臼歯だけでなく第二大臼…
夜、さて寝ようかと、照明を落とした部屋に入ったら、視界の左下に光るものが見えたんですよ。 右上から左下へと視線を動かすと、こんなカンジの光が見えるの。たぶん光視症だろうけど、右目が強度近視なので網膜剥離の前駆症状だったら怖いワ〜と思いながら…
軟性線維腫シリーズ最終章 昨日、皮膚科の診察日でした。傷もふさがり、あとは保護テープを貼るだけとなった。 早速、リングフィット アドベンチャーをやったヨ。湯船に浸かるのも三週間ぶり。傷の保護と日焼けの予防として出されたテープはコチラ。今はこん…
かかりつけ医で二回目の新型コロナワクチン(ファイザー製)の接種をしてきた。ワクチン接種の流れがわかっていたので、今回の受付は全体的にスムーズだった。 五時間後くらいから筋肉痛程度の痛みあり。一回目より弱い いまのところ発熱ナシ ところが夜にな…
昨日に引きつづき、皮膚科へ行ってきた。今回は湿潤療法のテープを貼ってもらった。一週間ほど粘着力弱めの滅菌パットを貼っていたのに、キズ周辺にかぶれが出ていたそう(ひざ裏なので自分からは見えない)そういえば私が小さい頃、ケガしたところにばんそ…
左ひざ裏の皮膚腫瘍摘出手術を受けてから一週間。皮膚科へ経過観察に行ってきた。病理組織検査の結果で『軟性線維腫』だったと判明。 こんなカンジのヤツでした。×2サイズのドットで表現してみた。けっこういいカンジに形が表現できたので皮膚科のセンセイに…
左ひざ裏の皮膚腫瘍摘出手術を受けてきたヨ。うつ伏せで寝ている時に「もしかして、ひざ裏の局所麻酔ってかなり痛いんじゃね?」って気がついたけれど、ナカナカの痛みだったネ。別室待機中のセンセイの「なんだか今日はぼんやりしてるわ〜」のつぶやきと、…
ひざの裏にできていたイボが、ここ数年でなかなかの存在感を出してきたので皮膚科で診察してもらったら、予想通り『切除』することになった。「まあイボだし」と軽くみていたけれど、部位が問題だった。ひざの裏って日常的に可動するので傷口が塞がりにくい…
かかりつけ医で一回目の新型コロナワクチン(ファイザー製)の接種をしてきた。娘と共に。 昨晩、ネットで調べながら問診票を記入した。設問がひとつ娘のと違ってた。駐車場は満車。夫クンに車で送ってもらって正解だった。案の定、病院は大混雑。前院長がワ…
六年ぶりの眼科検診へやって参りました。そんなに間を空けてたか〜。(↓)この時に掛かっていた眼科は閉院しちゃったので、検診に行く機会を失ってた。 眼科検査の『オートレフラクトメータ(気球で有名)』の測定が早くなり、『ノンコンタクト・トノメータ…
一年ぶりになっちゃった定期歯科検診。年に2回と言われているんだケド「年イチでよくね?」とも思っている。でもなにかあった時に手遅れになるのも困るナ。 デンタフロスとマウスウォッシュのおかげなのか、今回は特に問題ナシ。2年前に大騒ぎしてた『扁平…
胃がん検診を受ける。絶飲食で経鼻内視鏡検査なのヨ*1。しかし朝、目が覚めた時点でじんわり片頭痛だ。ヤバい。痛み止めすら飲んではダメなので、だましだまし予約した時間に病院へ向かう。 胃の中の泡を消す薬を飲む。美味しいゾ。 モニターを向いてベッド…
腹部CT検査と腹部エコー(超音波)検査の日。絶飲食デーである。 検査前の説明不足な放射線技師さんは相変わらずだったけれど、通路ですれ違った時にあいさつしてくれたし、若干優しくなってた一体どうした!?腹部エコーで「子宮筋腫があるのでは?」と指摘…
がん検診は胃、子宮、肺、乳、大腸があるけれど、肝臓とすい臓はない。これらは見つかった時点でほぼ手遅れの状態だと知ってヒェッってなってる(ウチのママンがコレだったナ)私は母子感染のB型肝炎キャリアなので、肝炎になるリスクが高い。 25才で肝炎に…
細菌検査の結果を聞きに、娘のかかりつけ医へ向かう。 サルモネラ・赤痢(!)・ビブリオ・カンピロバクター、全てマイナス (´Д` )ゼッタイノロダッタデショ! センセイはまだほかの可能性を探ろうとしているけれど、もー娘に検査させる気はないヨ私には。 娘が全快す…
深夜、今度は私のお腹の調子がよくないようで気持ち悪い・・・。 娘氏は完全に回復傾向にあり、朝食はおかゆを出したけれどおかわりしてたよネ。点滴スゴい! 午前中、私が猛烈な吐き気と気持ち悪さに襲われる。(´Д` )ノロニカンセンシタ? 2時間ほどでどうにか回復。 …
娘氏、夜遅く美術予備校から帰宅後に腹痛と吐き気を訴える。前日の夕食は娘だけカキ鍋を食べたんだよネ・・・。熱を測ってみると37.7℃! 深夜2時、娘嘔吐!(枕元にビニール袋を用意していた) 昨晩はあまり眠れなかったそう。朝食におかゆを食べるも吐いて…
ココ最近、娘の咳の症状がナカナカ治らない。ふと、湿度計を見ると33%!少しでも湿度を上げる努力をしてみましょうかネと思い立ち、加湿器を買ってきた!*1 アイリスオーヤマ 加湿器 加熱式加湿器 ホワイト SHM-120R1-W発売日: 2019/09/17メディア: ホーム&…
M病院の口腔外科へ。 前回もそうだったけれど、診察順番表示板で違う診察室番号を出すのなんでですのん?私も見知らぬセンセイも「は?誰!?」って顔になるワ。診察順番表示板の表示は、担当のセンセイが直接パソコンで操作しているっぽいですネ。「睡眠時…
今回作った、睡眠時用マウスピース『ナイトガード』はシリコン製。透明度が高くて柔らかい素材でできているのヨ。 (思い切り歯型の形をしていてインパクト強いんで、ピントを合わせないようにしたワ) 耐久性が低いので、慣れてきたら硬い素材の『ナイトガ…
かかりつけ医のM歯科医院へ。先週、型取りした上の歯で作った睡眠時用マウスピース『ナイトガード』を受け取りましたヨ。 「マウスピース装着により、嘔吐中枢刺激されたらどうしよう?」と不安だったけれど、無問題でしたワ。帰宅後に鏡を見ながらちょっと…